カーファスナー(自動車用クリップ)
カーファスナー(自動車用クリップ)製品早見表
カーファスナー(自動車用クリップ)リーフレット(Web版)


よくあるお問い合わせ
カーファスナーとは何ですか?
カーファスナーは、自動車の内装や外装の部品を固定・保持するための製品です。内装では美観を求められる場所(例:ダッシュボードやドアパネルの裏側等)、外装では整備性(簡単に脱着できる)が求められる場所(例:エンジンカバーやバンパー等)などの様々な場所で使われています。
カーファスナーと(自動車用)クリップの違いは何ですか?
基本的には呼び方の違いで、同じ部品を指す場合が多いです。自動車の内装や外装などを固定・保持するために用いられる留め具を指します。
          ・ファスナーとは
          「留める」「固定する」との意味から「留め具」全般を指し、広義ではジッパー(チャック)だけでなく、ボルトやネジ、釘なども含まれます。
          
          ・クリップとは
          「はさむ」「固定する」との意味から、主にはさんで使用する部品を指します。
          
ヒーロー電機では、バッテリークリップの取り扱いもあるため、識別のため「カーファスナー」と呼んでおります。
カーファスナーにはどのような種類がありますか?
代表的な種類としては「プッシュ型」「スクリュー型」などがあります。用途によって形状や使用方法が異なります。
カーファスナーは再利用できますか?または、交換の目安はありますか?
カーファスナーの多くは外すと破損したり、変形により保持力が弱まったりするため、基本的には新しいものに交換するのが望ましいです。樹脂が劣化して白くなっている、保持力が弱くなっている(結合部にがたつきがある)場合には交換の目安となります。
カーファスナーを取り外す時に便利な工具はありますか?
「クリップリムーバー」や「内張りはがし」を使うと、キズや破損のリスクが軽減できます。
カーファスナーのサイズ選定はどのように行えばよいですか?
使用箇所の穴径(差し込み側の直径)と板厚(固定側の厚み)を測るのが基本です。カーファスナーは「適合穴径」と「適合板厚」を基準に選定してください。
カーファスナーを紛失した場合どうすればいいですか?
車種名や使用箇所等を最寄りのディーラー(車種のメーカー)にお問い合わせをすると確実です。自動車用品店やネット通販でも入手可能ですが、サイズには十分注意してください。
カーファスナーの交換作業は初心者でもできますか?
基本的には「古いものを外して、新しいものに交換する」だけの作業ですが、無理に外すとカーファスナーや周囲の部品を破損する恐れがあるため、不安がある方は最寄りの整備工場やディーラーへ作業依頼する方が確実です。
