コルゲートチューブの選び方と使い方ガイド
↓ 標準タイプ [スリット入り](袋入り) ↓ 標準タイプ [スリット入り](箱入り) ↓ 耐熱タイプ [スリット入り](袋入り) ↓ コルゲートチューブ用簡易工具
コルゲートチューブとは

コルゲートチューブは、電線などを保護するためのチューブ(管)を指します。製品の表面は、波のようにギザギザした形をしており、この形状のことを「コルゲート(corrugate:波形)」と呼びます。
この波形のおかげで、「曲げやすい」 「潰れにくい」といった特長があります。また、コルゲートチューブを使うことで、電線をそのまま使う場合と比べて、電線自体をしっかり保護できるだけでなく、見た目もスッキリするため配線作業には必需品です。
コルゲートチューブは、車の配線をはじめ、家庭やオフィス内の電気コード、工場で使用する機械の配線周りなど、さまざまな所で使われています。使用する際は、通したい電線の外径や、使用する場所の環境(屋内・屋外・周囲温度など)に応じて製品を選ぶことが大切です。
【製品使用例】


コルゲートチューブの材質について
ポリプロピレン(PP)の特長
(1)比重が軽い
(2)耐薬品性に優れる
(3)剛性が高い
(4)加工性が良い
ポリアミド(PA:6ナイロン)の特長
(1)高強度・高靱性
(2)耐熱性に優れる
(3)耐摩耗性が良好
[出典]:プラスチック材料の基礎知識(一般社団法人プラスチック循環利用協会)https://www.pwmi.or.jp/plastic/plastic_02.html
塑性加工学会誌 Vol.58, No.675, 2017
コルゲートチューブの寸法図の読み方

d(内径φ) | D(外径φ) | t(厚み) | P(ピッチ) |
---|---|---|---|
配線が通る穴(内側)の大きさ | チューブ外側の大きさ | チューブの壁の厚さ | チューブ表面・ギザギザ部 「山から山まで」の距離 |
【豆知識】ピッチが短いと柔らかくて曲げやすく、長いと少しかためになります。
コルゲートチューブの選び方
①配線を束ねて外径を測ります。

②内径が11mmを上回るコルゲートチューブを選びます。
※コルゲートチューブは配線の外径より数mm余裕がある製品を選びましょう。

【参考】ECG-13N・コルゲートチューブ(標準タイプ)
ECG-13N
品名:コルゲートチューブ(標準タイプ)
品番:ECG-13N

コルゲートチューブ・コルゲートチューブ用 簡易工具 製品ラインナップ
コルゲートチューブ 標準タイプ [スリット入り](袋入り)

[ポイント]
❶ 優れた形状復元性(押したり曲げたりしても壊れにくく、すぐに元の形に戻る)
❷ 自己消火性(火の源がなければ自然に消火する)
[製品仕様]
材質:PP(ポリプロピレン)
難燃性規格:UL94 V-2相当品
本体色:黒
使用温度範囲:-50℃ ~ 95℃
RoHS規制対応:RoHS2準拠
製品ラインナップ
写真 | 製品寸法図 | 品番 | 規格・仕様 | 入数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内径 | 外径 | ピッチ | 厚み | ||||
![]() |
![]() ![]() |
ECG-3N | φ3.2mm | φ5.2mm | 2.2mm | t=0.20mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-5N | φ5.3mm | φ7.5mm | 2.3mm | t=0.20mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-7N | φ7.4mm | φ10.2mm | 2.7mm | t=0.25mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-10N | φ10.7mm | φ14.1mm | 2.7mm | t=0.25mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-13N | φ13.2mm | φ17.5mm | 3.5mm | t=0.25mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-15N | φ15.3mm | φ19.5mm | 3.6mm | t=0.25mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-19N | φ19.5mm | φ23.7mm | 3.6mm | t=0.25mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-22N | φ22.3mm | φ27.1mm | 4.3mm | t=0.30mm | 10m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-28N | φ28.4mm | φ33.8mm | 4.4mm | t=0.35mm | 10m×1本 (袋入り) |
コルゲートチューブ 標準タイプ [スリット入り](箱入り)

[ポイント]
❶ 優れた形状復元性(押したり曲げたりしても壊れにくく、すぐに元の形に戻る)
❷ 自己消火性(火の源がなければ自然に消火する)
❸ 端尺の無駄がなく、優れた経済性(袋入りよりも長尺のため、無駄が少ない)
❹ 薄箱を採用した省スペース設計
※ECC-5C および ECC-7Cのみ
[製品仕様]
材質:PP(ポリプロピレン)
難燃性規格:UL94 V-2相当品
本体色:黒
使用温度範囲:-50℃ ~ 95℃
RoHS規制対応:RoHS2準拠
製品ラインナップ
写真 | 製品寸法図 | 品番 | 規格・仕様 | 入数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内径 | 外径 | ピッチ | 厚み | ||||
![]() |
![]() ![]() |
ECG-3C | φ3.2mm | φ5.2mm | 2.2mm | t=0.20mm | 50m×1本 (箱入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-5C | φ5.3mm | φ7.5mm | 2.3mm | t=0.20mm | 50m×1本 (箱入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-7C | φ7.4mm | φ10.2mm | 2.7mm | t=0.25mm | 50m×1本 (箱入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-10C | φ10.7mm | φ14.1mm | 2.7mm | t=0.25mm | 50m×1本 (箱入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-13C | φ13.2mm | φ17.5mm | 3.5mm | t=0.25mm | 50m×1本 (箱入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-15C | φ15.3mm | φ19.5mm | 3.6mm | t=0.25mm | 50m×1本 (箱入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-19C | φ19.5mm | φ23.7mm | 3.6mm | t=0.25mm | 50m×1本 (箱入り) |
コルゲートチューブ 耐熱タイプ [スリット入り](袋入り)

[ポイント]
❶ 優れた形状復元性(押したり曲げたりしても壊れにくく、すぐに元の形に戻る)
❷ 自己消火性(火の源がなければ自然に消火する)
❸ 素材には機械的強度が高いPA(6ナイロン)を採用
❹ 当社標準タイプと比較し、耐熱性に優れる
[製品仕様]
材質:PA(6ナイロン)
難燃性規格:UL94 V-2相当品
本体色:濃灰
使用温度範囲:-50℃ ~ 125℃
RoHS規制対応:RoHS2準拠
製品ラインナップ
写真 | 製品寸法図 | 品番 | 規格・仕様 | 入数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
内径 | 外径 | ピッチ | 厚み | ||||
![]() |
![]() ![]() |
ECG-5H | φ5.3mm | φ7.5mm | 2.3mm | t=0.20mm | 5m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-7H | φ7.4mm | φ10.2mm | 2.7mm | t=0.25mm | 5m×1本 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() |
ECG-10H | φ10.7mm | φ14.1mm | 2.7mm | t=0.25mm | 5m×1本 (袋入り) |
コルゲートチューブ用 簡易工具

[ポイント]
❶ 作業時間の短縮(トラックの荷台などの長い距離を施工する際は、大幅に作業時間を短縮)
❷ 指先の負担軽減(手作業の際に生じる指の痛みや爪の割れを防止)
[製品仕様]
材質:66ナイロン
本体色:青
写真 | 先端拡大 | 品番 | 規格・仕様 | 適用製品 | 入数 | |
---|---|---|---|---|---|---|
材質 | 色 | |||||
![]() |
![]() ![]() |
EGT-3 | 66ナイロン | 青 | ECG-3N・ECG-3C | 1個 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() | EGT-5 | 66ナイロン | 青 | ECG-5N・ECG-5H・ECG-5C | 1個 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() | EGT-7 | 66ナイロン | 青 | ECG-7N・ECG-7H・ECG-7C | 1個 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() | EGT-10 | 66ナイロン | 青 | ECG-10N・ECG-10H・ECG-10C | 1個 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() | EGT-15 | 66ナイロン | 青 | ECG-13N・ECG-13C ECG-15N・ECG-15C | 1個 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() | EGT-20 | 66ナイロン | 青 | ECG-19N・ECG-19C・ECG-22N | 1個 (袋入り) |
![]() |
![]() ![]() | EGT-28 | 66ナイロン | 青 | ECG-28N | 1個 (袋入り) |
コルゲートチューブ用簡易工具の使用方法
手順1 電線を簡易工具の差し込み口にまっすぐ挿入する

コルゲートチューブに通したい電線を、簡易工具の差し込み口にまっすぐ挿入し、ぐらつかないように指で固定します。
※ 電線がしっかり入っていないと、作業中に外れる原因になります。
手順2 コルゲートチューブのスリット(切れ目)部分を円錐部にセット(差し込む)する

簡易工具の円錐部(突起した箇所)に、コルゲートチューブのスリット(切れ目)部分を合わせてセットします。
手順3 コルゲートチューブの先端を電線に沿わせ、手前方向にスライドさせる

簡易工具の円錐部にセットしたコルゲートチューブを電線に沿わせ、コルゲートチューブと電線を一緒に手でしっかり押さえます。
※コルゲートチューブがずれないよう、しっかり固定してください。
手順4 簡易工具を奥方向にスライドさせ、コルゲートチューブに電線を通す

簡易工具を電線に沿わせたまま、コルゲートチューブの奥へ向かってゆっくり押し込むようにスライドさせます。
※ 工具をスライドさせることで、電線がスムーズにコルゲートチューブ内に入ります。
動画
各種コルゲートチューブ リーフレット(Web版)
よくあるお問い合わせ
コルゲートチューブの内径はどのくらい余裕をみた方がよいでしょうか?
配線外径より2〜3mm大きいサイズが目安です。
外で使えるのはどの材質?
コルゲートチューブは、基本的に自動車等のエンジンルームや内装に使用する製品になります。PP・PAともに紫外線にはあまり強くないため、使用する場所には注意が必要です。
![]() | [ご使用上の注意事項] 上記使用温度範囲(連続使用温度)は一般参考値(目安)であり、絶対値(保証値)ではありません。 |