ホーム
English
TOP
>
注目製品
>
バッテリーターミナル&トラック用渡り線(バッテリー用連結ケーブル)
>
板タイプトラック用渡り線(バッテリー用連結ケーブル) DJシリーズ
近年、トラックやバスなどの大型車に搭載されるエンジンやブレーキシステムの電子制御化が進むに従い、微弱な電力がより一層重要視され、また 大型車ならではの常に激しい振動が伴う苛酷な環境下での使用にも耐えうる「性能」と「機能」の両立が求められる傾向にあります。
ヒーロー電機は自動車補修用圧着配線ターミナル専門の総合メーカーとして、これまで培ってきた伝統の圧着技術と、自動車(大型車)補修用バッテリー渡り線としては“業界初”となる導電性に優れた「無酸素銅(OFC)」を素材として採用した板タイプトラック用渡り線を開発。製品自体の環境性能とハイパフォーマンスの両立を実現し、これまで多くのプロ整備士より高いご評価を頂いております。
安心・信頼の証 「MADE IN JAPAN」。設計から製造まで一貫して国産(自社製造)にこだわり続け、製品自体の高い品質と信頼性を追求。また、“業界初”となる導電性に優れた「無酸素銅(OFC)」を用いた板タイプトラック用渡り線(バッテリー用連結ケーブル)を開発。地球環境に配慮しつつ、プロの整備士の要求に応える優れた特性を兼ね備える製品として、高いご評価を頂いております。
ターミナル素材として銅成分が高純度であり、温度による材質変化が少なく、純銅のなかでも導電率が(IACS)100%以上の性能を有する「無酸素銅(OFC)」を採用。また、素材自体の酸化防止を目的として無酸素銅(OFC)の表面には、JIS規格「自動車部品-電気めっき通則」使用環境の最上位に規定されるスズメッキ処理を実施。
板バッテリーターミナルの素材には銅の純度が高く、導電性にとても優れた無酸素銅(OFC)を採用。
表面の酸化防止を目的に無酸素銅(OFC)の表面にJIS規格「自動車部品-電気めっき通則」の最上位に規定されるスズメッキ処理を実施。
(※注) 展延性とは:素材に圧力や伸縮をかけた場合、素材の弾性限界を超えても破壊されず均一に伸びて広がる性質
※1.
IACSとは電気抵抗の基準として国際的に採用された焼鈍(アニール処理された)標準軟銅のことで、導電率100%IACSと規定されています。
※2.
上記数値は一般参考値(目安)であり、絶対値(保証値)ではありません。
「自動車部品−電気めっき通則」に規定される使用環境の等級設定基準
「自動車部品−電気めっき通則」に規定される使用環境 JIS規格判定
メッキを施した製品の使用環境を上記表に示す4等級に区分
(※注)
1.
銅メッキについて「自動車部品−電気めっき通則」における判定記載は無し。
2.
銅−亜鉛合金メッキ(真鍮(黄銅)メッキ)について、「自動車部品−電気めっき通則」の規定自体がなく、上記表からは除外。
(参考文献)
日本工業規格 JIS D 0201-1995 「自動車部品−電気めっき通則」
土井 正 『図解入門 よくわかる最新めっきの基本と仕組み[ 第2版 ]』(秀和システム)
大型車の苛酷な使用環境下において、板タイプトラック用渡り線(バッテリー用連結ケーブル)としての機能を最大限に発揮させることを目的に、ターミナル素材自体の「肉厚化」および「スリットレス構造」を製品開発段階からの基本仕様とし、より一層の性能を追求。
亀裂が入ったバッテリーターミナルは、「接触不良」や「接触抵抗」の増加による電圧低下によって、思わぬ車両トラブルを引き起こす懸念があります。
(※注)左記画像はスリット入りバッテリーターミナル単体製品
ヒーロー電機の板タイプトラック用渡り線(バッテリー用連結ケーブル)は、“業界初”となる「鉛、水銀、カドミウム等」の有害物質を一切使用しないRoHS指令に対応した素材を使用し製品を開発。時代のニーズに応え、地球環境の保全を支える製品の一つとして、環境に優しいものづくりを行っております。
「もっと、柔らかい渡り線(バッテリー用連結ケーブル)が欲しい」との市場からのご要望に応える為に、ヒーローオリジナル仕様の柔軟性に優れた電線を開発。
トラックやバスなどに搭載されるバッテリー(鉛蓄電池)は車輌から伝わる振動が特に大きく、これらに使用される渡り線(バッテリー用連結ケーブル)は苛酷な環境下でも使用に耐えうる性能(機能)こそが、製品に求められるニーズと認識。ヒーロー電機ではプレス機を使用した確実な圧着により、高い信頼性を確保しております。
バッテリーターミナルおよび電線を<より確実>なプレス圧着加工を実施することにより、苛酷な環境下でも本来のバッテリー性能を充分に発揮させることが出来ます。
※
板タイプトラック用渡り線(バッテリー用連結ケーブル)に採用している端子は「オープンタイプ」仕様。JIS規格で定める銅線用圧着ターミナル(端子)は「クローズドタイプ」仕様につき、上記実績値は参考値となります。
写真
品番※
規格 ・ 仕様
材質
芯線サイズ
(mm
2
)
ポール間長さ
(mm)
電線
ターミナル
DJ-23
30.00
200
ソフトAV線
(HERO
オリジナル
仕様)
無酸素銅
(OFC)
板タイプ仕様
DJ-33
30.00
300
DJ-34
40.00
300
DJ-26
60.00
200
DJ-36
60.00
300
DJ-34RB
(カバー付)
40.00
300
DJ-36RB
(カバー付)
60.00
300
電線自体が柔軟につき、作業性の向上、および寒冷地においてもスムーズに使用することが可能。
プロの整備士より高いご評価を頂いております。
サイトポリシー
プライバシーポリシー
サイトマップ
Copyright © HERO ELECTRIC CO.,LTD. All rights reserved.